こきあブログ

冬眠したいアラフォー主婦のちょこちょこ雑記

幼稚園、保育園によるパパのサポートの違い

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています※

最近、子どもを幼稚園に通わせていた(いる)家庭か、保育園に通わせていた(いる)家庭かで、夫・父親の家庭での役割が違うような気がしています。

 

 

・保育園通園の家庭

我が家は、長女が1歳になった直後から、保育園に通っています。

その頃は、私も正社員でフルタイムで働いていたので、朝の保育園の送りはフレックスの夫が、夕方の保育園のお迎えは時短勤務の私が、というように、当初から育児を分担することは普通でした。

 

通っている保育園でも、パパが送りに来たり、迎えに来たり。(もちろん、おじいちゃんやおばあちゃん、ファミリーサポートの方も来ています)

色々な行事を経て顔見知りになった、ママとお友だちのパパが挨拶や世間話を交わしていたり。

保育園内でパパの姿を見るのは普通のことです。

(通っている保育園は学年に1クラスしかないので、5~6年通った年長の頃には、子どもたちの顔とその両親の顔がほとんど分かるという状態です)

 

一方、今年度から小学生になった長女。

毎朝、登校班の集合場所まで長女を送っていくのと、月に約1回ほど回ってくる旗当番(通学路にある信号に立って、子どもたちが安全に信号を渡れるか見守る当番)が、長女が小学生になって増えた朝の仕事なのですが。

長女が小学校に通い始めた6月頃は、私が両方とも行っていましたが、いつからともなく、登校班の集合場所までは夫が連れて行ってくれるようになりました。

 

しかし、めったに他のパパの姿を見ません。

私が見たのは、登校班の集合場所まで子どもを送ってきたパパ、ただの1人だけ。

長女に聞いても、旗当番でパパが立っていたことは、1回もないそうです。

 

保育園のある地域とは違って、我が家が住んでいるのは幼稚園に通う子が多い地域。

これが保育園の周りの学校だと様子は少し違うような気がします。 

 

f:id:tohminneko:20200907145732j:plain

 

・幼稚園通園の家庭

近所に住んでいる長女のお友だち(幼稚園卒園)のお家も、パパが協力している姿は見ません。

そのお友だちは、朝学校に行くのにぐずぐずすることが多いようで、ママが途中まで一緒に歩いて行くことが多いのですが。

そのお友だちには1歳の弟がいます。

「朝送っていくとき、弟くんはパパが見ていてくれるの?」とママに聞いてみたところ。

 

「パパは朝シャワーを浴びるから。弟はいつもは寝ているんだけど、今日は起きちゃったから抱っこ紐で抱っこして行ったよ」

 

パパ・・・。他の家庭のことに口を出す気はさらさらないのですが。

子どもが小学校に行くときくらい、シャワーの時間をずらして見送ったらどうでしょう?

登校を渋る子どもを奥さんが送っていくときくらい、下の子のことを見ていてもいいのでは?その10分、15分くらい、早く起きられるでしょう?

と、思ってしまいました。。。

 

そのママは、パパの行動をどう思っているのかは分からないのですが。

私と同じように思っているのか、

逆に自分がやって当然と思っているのか、

前は疑問に思っていたけど、だんだん諦めて、自分がやればいいと思っているのか。

 

・差は妻の経済力の差??

もちろん、幼稚園に通っているけどパパの育児参加がハンパないという家庭もあることでしょう。でも、私が見た範囲では、幼稚園に通っている家庭のパパの育児参加は、相対的に低いような感じがするのです。

 

幼稚園ママは、やっぱり専業主婦率が高いから、家事や育児は自分の仕事と思って何も言わずにやってしまうのかもしれません。

保育園ママは、もともと仕事でも自己主張をしなければいけないし、実際家事育児は夫のサポート(この言い方もすごく変ですが。自分の子どもを育てるのに、サポートって何?)がなければ回らないので、家庭でも主張はすると思います。

やっぱり、保育園ママは収入もあるし家庭内での立場も弱くないから、手伝ってほしいと言いやすいのでしょうか?

 

家庭内で夫と平等の関係でいるためには、経済力というのは必要なのかもしれません。

でも、今の世の中の状態で女性が経済力を得ようとすると、家事育児の負担も決して男性と平等にはならないので、女性の負担は甚大ですよね。

ほんと、悩ましいところです。。。