こきあブログ

冬眠したいアラフォー主婦のちょこちょこ雑記

内祝いなんてなくなればいいのに!

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています※

先日、友人が出産しました。

彼女が赤ちゃんを待ちわびていたことを知っていたので、

「おめでとう!」とお祝いをしたくて、

彼女に欲しいものを聞いて、出産祝いを贈りました。

 

そうしたら・・・

出産祝いを贈って1週間くらいで、内祝いが送られてきました。。

 

そしてこれまた先日、夫の同年代の親戚が入院&手術をしました。

年齢の割に、かなり大変な手術だったようで、

退院してもなかなか今までの生活には戻れなくて、

リハビリを続けています。

「退院祝いとか、贈らなくていいの?」と私も気にして、

夫もお義母さんに聞いたり、兄弟姉妹に聞いたりして、

合同で退院祝いを贈ったようでした。

 

そうしたら・・・

これまた退院祝いを贈って1週間くらいで、内祝いが届きました。。

 

私は、結構気にしい&ずぼらでのろまなので、

出産内祝いはだいたい1カ月くらいでするようにしました。

それから遅れることも、あったかも。

そして、お祝い自体を贈るのも目安の1カ月から過ぎていたかも。

(これはこれでまた失礼ですね。。。)

 

贈って1週間くらいで内祝いをいただくと、

「ひょっとして贈って迷惑だった!?」って小心者の私は思ってしまいます。

夫に言わせると、

「そんなに早く内祝いするなんて、嬉しかったんだね~」とのこと。

これまた真逆な、あまりにも純朴な反応。。。

 

 

ちなみに、今調べたところ、

出産祝いの内祝いは出産から1カ月を目安に、

退院祝いの内祝いは退院後1週間から10日を目安に、

だそうです。

「体調などが少し落ち着いたころ・・・」と解説が書いてありましたが、

品物を選んだり手配したり、送るのにかかる日数を考えると、

そんなの全然落ち着いたころじゃないと思いますけどー!

 

そもそも贈った方からすると、内祝いなんていらないと思っています。

お祝いをしたい気持ちだけで贈っているので、

内祝いなんて、期待していないし。(えっ、皆さんそうじゃない!?)

そもそも、内祝いを期待してお祝いを贈ったことなんて、

私は一度もありません。

(でも、矛盾していますが、内祝いでいただいたものは

「本当はいらないんだけどな~」と思いながら

ありがたく嬉しく思いながらいただきます)

 

今回も、友人として、同年代の親戚として、

おめでとう、大変だったね、という気持ちから。

というか、そもそも友人に出産祝いを贈って、

お互い家を訪ねたりしていたら、内祝いってしないことも多くないですか?

お家にお邪魔して、赤ちゃんの顔を見せてもらうのがお返し・・・みたいな。

だから、今回の2件は、その早さとともに特に驚いてしまって。。。

 

でも、贈られた方は内祝いでお返ししなきゃ!と義務感なんですよね。

その気持ちも分かる。。。

 

出産祝いの内祝いなんて特に、

内祝いを選ぶ時間があれば寝ていたいわー

産後の体調の悪さと慣れない赤ちゃんのお世話で、

内祝いのことまで考える気力も体力もないわー!!

最初から、内祝いの分を引いたお祝いを贈ってくれればいいのに!!

って叫んでいる新米ママをインスタで見たけれど、

本当にその通り!

 

贈られる方も贈る方もいらないと思っている内祝いなんて、

なくなってしまえばいいのに!

 

あと、全然関係ないけど、こういう儀礼的なものって、

失礼があると、奥さんの常識を疑うみたいな論調ってないですか?

ちゃんとしていると、「あら、しっかりした奥さんね~」となり、

失礼をすると、「奥さんの常識、どうなっているのかしら?」となり。

なぜか、夫が無頓着でも失礼には取られないことが多い。

(ように思うけれど・・・被害妄想ですか??)

 

なんかこういうのも、妻としては窮屈に感じるんですよね・・・

なんで、女ばっかりって。。。

特に、私は相談できる母がもういないので、世の常識の基準がよく分からず、

ひたすらネットで検索。

夫に「義母に相談して!」と言っても、

夫には「あの人はそういう常識よく分かっていないからな~」と言われ。

 

私には、もう気を使う親戚なんて(両親が亡くなっているので没交渉

ほぼいないのに、

夫側にはたくさんいるという、これまた理不尽。

自分側の親戚には、自分で考えて対応してくれ!

と、常識を疑われるリスクを抱えながら、思っているのです。