こきあブログ

冬眠したいアラフォー主婦のちょこちょこ雑記

夏休みがきました・・・予定より早く(泣)

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています※

絶賛夏休み中ですね。。。

 

我が家も、子どもたちが日中、家の中を縦横無尽に走り回って、

元気いっぱいです。

反比例して、消耗していく母。。。

 

何かのコメントで見ましたが、

子どもたちが夏休みで、毎日5食も作っているお母さんもいるそうです。

・・・泣。

 

息子たちが休みで、母は衰弱していっていますというのもありました。

・・・同じです。。。

 

私なんて、子どもたちが夏休みになって、急に痩せましたもん。。。

気のせいかもしれないけど(笑)

 

f:id:tohminneko:20210806153651j:plain

 

実は、我が家の夏休み、予定よりも1週間も早く始まりました。

長男の発熱(またですよ・・・これはまた他の回に書きます)により、

オリンピックの開会式前から長男が休みになり、

おまけに、それが長女にもうつり、

長女は夏休み前最終日に、発熱のために早退するというおまけ付き。

 

子どもたちが夏休みになる前に、駆け込みでやってしまおう!と思っていたことが、

まったく駆け込めませんでした。。。

はぁー、母つらい。。。

 

夏休みに入ったら入ったで、

やれ、今日は保護者懇談会だの、

やれ、今日はオンライン登校日だの、

やれ、今日は、体験水泳教室だの、

子どもの予定に振り回されっぱなし。

 

一応、母にも、予定ってものがあるんですよ。

子どもたちが休みではない時にやっている、通常の仕事や家事の他に、

夏休み中の子どもの世話がどんっ!!と増えるので、 

もうなんかすごい負担感なんですよねぇ。。。

まとまった自分の時間が取れないことがツライ。。。。。。

 

しかも、じみ~に大変なのが、子どもの夏休みの宿題対応。

 

といっても、大したことをしている訳ではありません。

 

さすがに、夏休みの初日は、学校からの手紙を見ながら、

宿題の全体像を把握、どれくらいのペースで宿題をするのか計画を立て、

親(つまりは私)のチェックは、どれくらいの頻度でした方がいいかを確認し、

それを長女へ説明、認識の共有。

 

まだ小学2年生。

宿題の全体像の把握と、計画立てて進めるということは

おそらく無理だろうと思っていたので、これはまあ想定の範囲内なのですが。

それでも、ここまでも、まあまあ大変。

(自分で計画を立てて、進めてくれるのは、いったいいつからなのでしょうか。。。

本当に優秀な子は、すでにやっていると思うのですが。。

でも、自分もできていなかったので、なかなか強くも言えないジレンマがあり。。)

 

学校からの手紙が、まとまっているようでまとまっていないんです。。。

しかも、例えば、

「読書感想文や自由研究、各種コンクールのうちどれか1つに挑戦しましょう。」

みたいな、自由なのか努力目標なのか、いまいち判別できないものも多く、

各種コンクールも結構な数があり、把握するだけでも時間がかかるという。。。

 

全体像を把握した後、毎日の宿題の答え合わせも親(つまりは私)の役割。

分かります、児童の数だけ先生が丸付けしていたら、大変なことになるってことは。

分かっているんですがぁ。

これがじみ~~に大変。

 

学校の宿題(国語、算数のドリルのようなもの)、プラス、

習い事の宿題、自主的にやっているドリル3~4種類程度の答え合わせだけで、

毎日30分はかかってる。。。

 

合っていればいいんですよ。

これが、根本から間違っているものとかある訳で。

それを説明して、納得させて、答えを直させて。

プラス1時間くらい余裕でかかります。

 

つまり、通常の生活にプラス1時間半の子どもの宿題対応、

プラス、子どもが家にいることで発生する、

「おかーさーん!」対応・・・エンドレス・・・。

午前中だけで、子ども二人から「おかーさーん!」と30回以上呼ばれて、

キレそうになりました(もはや、キレていたとも言う)。。。

カウントしている段階で、キレる序章ですね。。。

 

夏休みで負担が減ることと言えば・・・

ちょっとだけ早起きしなくていいことだけかな。。。

(我が家の住む地域では、夏休みの「ザ・定番!早朝のラジオ体操」もなしです)

ねぼすけの私には、少し嬉しいことではありますが。

 

あ~早く夏休みのリズムをつかみたいものです。。。

リズムをつかんだ頃には、だいたい終わるものなんですけどね。

世のお父さん、お母さん、夏休み終了までなんとか、頑張りましょう・・・!