こきあブログ

冬眠したいアラフォー主婦のちょこちょこ雑記

地方の情報不足と新型コロナの検査数

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています※

地方に住んでいるデメリット。

と言っても、私は関東地方にしか住んだことがないので、

まだまだそんなの序の口!と思われると思いますが。

 

約10年、首都圏以外に住んでみて、

まぁいろいろな面で思い知りました(笑)

 

そのうちの一つ。

情報が、痒い所にまで行きわたらない。というのがあります。

 

最近で言うと、新型コロナの情報。

テレビでは、〇〇の一つ覚えみたいに、

16時45分になると、東京の今日の感染者数を報じますよね。

 

あれは一つの基準なんでしょうけれど、

地方民から言わせると、「東京さえよければいいのか!?」と思うんですよね。

(私だけ?)

 

一時期、感染者数がすごい数になっていた時は、

思い出したように、全国の感染者数も報じられていましたけれど、

首都圏の緊急事態宣言が解除されて感染者数も落ち着いてくると、

また東京の感染者数だけを報じるスタイルに戻りましたね。

 

東京を基準としている首都圏民は感じないと思いますが(かつて私もそうでした)、

地方から見ると、なんだか違和感。

東京を中心とした首都圏に緊急事態宣言が出ていると、

「緊急事態宣言、緊急事態宣言!」とかまびすしく言っているのに、

もし仮に他の地方だけに緊急事態宣言が出されても、

全国放送のテレビは、完全に他人事ですよね。

 

事実、2021年7月1日15時時点で、沖縄県には緊急事態宣言が発出されています。

が、全国ニュースで、緊急事態宣言が出ている沖縄県の新型コロナの状況を

報じているの、見たことありますか?皆無ですよね。。。

少なくても、私は、見たことありません。

なんかね~、東京、首都圏以外のことはなかったことにされてしまうんですよ。

 

そういう情報不足を補うのが、地方紙や地方のテレビ局だと思うんですが、

資金不足なのか?人材不足なのか?

当たり前ですが、全国紙や全国放送ほどの情報は入ってこないんですよね。

あとは、私はなまじ関東地方なので、

全国放送での情報である程度足りてしまう部分もある。。。

 

実際、地元のテレビ局を見ようと思っても、

放送時間が短くて、生活スタイルに合わない。。。

全国紙で育った私にとっては、

地方紙ってどんな価値があるのかちょっとよく分からない。。。

(だって、訃報情報とか載っているじゃないですか・・・知らない人だし。。。

こんな地域でこんな大きな事業が動いているっていうのは、

地元の経済を動かす大きな情報なんでしょうけど・・・

全国的な経済情報の方が、やっぱりインパクトは大きい。。。

そこが、私が首都圏民から完全に脱却できていないところですね。。。)

 

で、本題ですが。

我が県の新型コロナの毎日の感染者数、誰も教えてくれないんですよ。

まぁたぶん、地元紙には毎日掲載されているんだと思いますが、購読していないし。

 

で、毎日の感染者数が分かったとしても、

最近の感染傾向とか、どこでどういう風に感染者が増えているとか、

その分析情報って、どこからも入ってこないんですよね。

 

これが首都圏だったら、テレビに大学教授とかが出演して、

今はこういう状況になっている、こういう所でクラスターが発生しがちだから、

注意しましょうね、みたいな発言をするじゃないですか。

 

そうじゃなくても、東京都では、

偉い人たちが集まってモニタリング会議?みたいなのをして、

情報から得られる傾向と分析をしていますよね。

 

ニュースを見ていれば、

公からも私的からも、首都圏は自然と情報が得られる訳なんですけど。

 

我が県、情報の分析なんてしているんだろうか・・・

してはいるんでしょうけど、なんかキャッチーじゃないというか。。。

試しに、Google先生で「県名 モニタリング会議」で検索したら、

地下水のモニタリング調査とか、

去年(令和2年)のコロナの情報とかが出てきましたよ。。。

 

実際、一時期爆発的に県内の感染者が増えた時期があったんですけど、

その中身、つまり、どこでどのように増えているか、

地域はどこか、クラスター発生が多い場所はどこか、

どういった感染ケースが多いのか、といった詳細情報は、

普通に暮らしている私には未だに分かっていません。

 

でね。

あまりにも、体系だった必要な情報が得られないので、

県から公表される毎日の感染者数、検査数をまとめた表を作っています。

(県のホームページから情報を得ています)

 

 

f:id:tohminneko:20210702150045j:plain

 

元々は、昨年から義母が、神奈川県の毎日の感染者数をノートにつけている、

と、話を聞いたことだったのですが。

 

そう言えば、私も県内の今現在の感染状況って、分からないよな~、

今って、増えてるの?減ってるの?どれくらいヤバい状況なの?っていうのが、

肌感覚で分からないと思って付け始めて、半年。

 

夫は、「そんなの記録して、なんの意味があるの?」と言うんですが、

私としては、その増えてるの?減ってるの?どんな状況?という

自分の疑問を解決する情報としては足りているかな~と思っています。

 

一時期の爆発的な感染者数増加時期は、陽性率が10%くらい、

通常は2~3%で推移しているから、今は通常ペースだな、とか判断する感じですね。

 

それで、だいたい1週間に1回くらいのペースでまとめて付けているんですが。

毎日の感染者数は、1回確定すると、変更はないんですけど。

検査数がなかなか確定しないんですよね。

 

毎日毎日、確認している訳ではないので、なんとも言えないんですが、

おそらく1カ月に1回くらいは、チェックしていると思うんですけどね。

 

7月1日に、過去半年分をチェックしたところ、

未だに3月、4月の検査数が数百単位で増加しているんですよね。

 

ん?なんで??

 

分かりますよ、集計大変でしょう。

いろいろな機関で、検査はしてますもんね。

それを、おそらく1週間単位くらいで県や市に報告しているんじゃないかと

素人は思っているんです。

なので、2週間~1カ月くらいの間では、検査数も確定しないでしょう。

 

でも。

なんで、2~3カ月前の検査数が、数百単位で増加するんでしょうか??

 

逆に。

そんなに検査数が増加しているのに、感染者数が変わらないってなんで?

そんなに検査数が増えていたら、感染者数が増えてもおかしくないと

思ってしまうけれど、そこだけは絶対に変わらないの、なんで??

 

そういった疑問も、ホームページには全然書いていないんですよね~。

地方民の情報不足。。。改善策はあるんでしょうか。。。

首都圏の皆さんも、地方に住んだら、

今まで当たり前に享受できていたことが不足しているって、

分かると思いますよ~。

ネイティブ地方民の皆さんからは、

まだまだ甘い!!って言われそうですけど(笑)